皆さんにとってどんな一年でしたか?
なんか良い年だったのかどうなんだかよくわからないさっきーです。
良い事と悪い事がごっちゃ混ぜで
頭の中が渦を巻いた状態の年の瀬です。
下っ端のさっきーが締めの挨拶をさせて頂くのもどうかと思うのですが
お仲間の皆さんは帰省や新年を迎える準備で忙しそうなので
とってもヒマなさっきーが大役を努めさせて頂きます。
今年の10月からホームページとブログを始めて
皆様にご覧頂いて感謝しております。
来年はもっともっとパワーアップして更新していこうと
仲間一同気持ちを一つにして頑張っていきたいと思っております。
これからも少しでも皆様のお役に立てるものにしていきたいと思っておりますので
末永く可愛がってくださいますよう
よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

皆様にとって2009年が良い年になりますよう
心よりお祈り申し上げます
---------------------------------------------------------------

平和工房のホームページに遊びに来てくださいね。
---------------------------------------------------------------



ランキングに参加しはじめました!
一日1クリック上のボタンをポチッと押していただくと励みになります。
どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)


さるじは年賀状をようやく書き終え 年の瀬の京都の町に繰り出しました~(えっ 家の大掃除は・・?!)
商店街には太~い堀川ごぼうや でっかいエビ芋 くわいやゆりね、干した鱈を戻したもの(上手に説明できずごめんなさい)など正月の食材がならんでいました
↑さるじの出身地では 鱈の干したものといえば“たらの胃”というものを正月ではなくお盆にいただきます。エイリアンみたいなグロテスクな容姿なのですが甘辛い味付けと食感がかくせになります
玄関に飾る松には根がついているのは京都の特徴なのでしょうか


---------------------------------------------------------------

平和工房のホームページに遊びに来てくださいね。
---------------------------------------------------------------



ランキングに参加しはじめました!
一日1クリック上のボタンをポチッと押していただくと励みになります。
どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)

平和工房は、今日年末の大掃除をしました。いつもは、掃除出来ない所まで、
とーってもきれいになりました。私、ひらやんは、窓拭きや換気扇の外側など
ぞうきんを持ってきれいきれいしました。私は、まだ小学生なので、会社のさるじさんや
もこちゃんと一緒に掃除しました。毎年手伝いにきますが、今年は、特にきれいに
なりました。


みなさん、良いお年をー!
---------------------------------------------------------------

平和工房のホームページに遊びに来てくださいね。
---------------------------------------------------------------



ランキングに参加しはじめました!
一日1クリック上のボタンをポチッと押していただくと励みになります。
どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)
どーしても書きたい事があったのでペンをいやいや携帯を手にしました

夜中の1時半くらいにお腹が超痛くなり始めて
薬を飲んで様子を見てましたが治る気配はなく
それどころか酷くなる一方。
3時半まで我慢しましたがもう限界。
救急車を呼ぼうと119して
「救急車お願いします。夜中なので音を鳴らさないでお願いします」と言ったら
ぶっきらぼうに『それはできません、規則ですから』って簡単に言い返されてしまった。
「じゃ近所迷惑になるので自分で行きます」って言ったら『あっそうですか、気をつけて』だって。
近所に何度も救急車が来た事あるが、夜中だと音を鳴らさない事もシバシバあった。
いくら規則かしらないが、人が苦しんでるのになんて融通の利かない人なんだろう

人の痛みをわからない人間は、いつか自分が酷い目に遭うはず

その後自分の車で運転して病院まで行きました。
“人の振り見て我が振りなおせ”
昔の諺を思い出した出来事でした。
---------------------------------------------------------------

平和工房のホームページに遊びに来てくださいね。
---------------------------------------------------------------



ランキングに参加しはじめました!
一日1クリック上のボタンをポチッと押していただくと励みになります。
どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)

久々登場~ 京都生まれの京都育ち、生粋の京都っ子さっきーどすぇ
皆さんハッピーなクリスマスでしたか?
さっきーは悲しいクリスマスを過ごしてしまいました

我が平和工房と同い年のわが家の愛鳥「ぴーちゃん」が
25日15年の鳥生にピリオドを打っちゃいました

左の黄色い方が「ぴーちゃん」です。
右が「海」です。
さっきーの親父がすごく可愛がってて、7年前に他界してからはさっきーが親父の意志を継いでぴーちゃんを可愛がっていました。
毎朝起きると「ぴーちゃん」って自分の名前を連呼してご機嫌な朝を迎えていました。
4年程前に自分の子供のようなヒナ「海」と一緒に暮らす事になり、ある日その「海」が足を怪我して生死をさ迷った時も
口移しで餌をあげたりして献身的な介護で「海」の命を救った事もありました。
「海」も「ぴーちゃん」がいなくなって悲しんでるようです。
でもきっと親父が迎えに来て、一緒に虹の橋を渡って行ったんだと思います。
これからは空の上から「海」を見守ってくれると思います。
15年間ファミリーを癒してくれてありがとね

またいつかわが家に飛んでおいでね

---------------------------------------------------------------

平和工房のホームページに遊びに来てくださいね。
---------------------------------------------------------------



ランキングに参加しはじめました!
一日1クリック上のボタンをポチッと押していただくと励みになります。
どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)
そんなさるじJr.が 早めのクリスマスプゼレントをくれました!

お着物関係の本が二冊。
着物の雑誌をあきることなく眺めたり こそこそと フリマで安い着物を(着るあてもないのに)買いあさったり・・実はこっそり家で着てみたりしている“さるじ”に、あきれているのかと思いきや・・陰ながら応援してくれてるのかな
とてもうれしかったです
ありがとう
見返りを期待してのプゼレント作戦・・?なんて やぼ~な詮索はしませんよ
---------------------------------------------------------------

平和工房のホームページに遊びに来てくださいね。
---------------------------------------------------------------



ランキングに参加しはじめました!
一日1クリック上のボタンをポチッと押していただくと励みになります。
どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)
・・そんな映画のタイトルのような“奇跡の出会

着物初心者のさるじ。
工房では主に、お客様からお届けいただいた 大切なお着物の受付窓口を担当しております。そして お手入れさせていただいたお着物をお客様にお届けすることも大切なお仕事です

きれいになった着物や大変身した着物。
喜んで着てくださるお客様のお姿を想像しながら 毎日送り出しています。
12月某日、さるじ 某歳の誕生日。
誕生日ケーキを買おうと デパートに立ち寄った時のこと。
おしゃれなお着物姿の方々がいらっしゃいました。
素敵だな・・と 眺めていて 思わず二度見!!
"このお着物って☆!!”

"うちの工房でお手入れさせていただいたものだー!!

お声をかけたい!!でも お会いしたこともない私が突然話しかけても驚かれるだろうな・・とためらいつつ、外人観光客のふりして しっかり写メさせていただきました すみません。
大興奮で 工房の 職人さんにメール!!
・・しかし
”あのお着物の方は 四国にいらっしゃるので そんなはずはないよ” との返事。
”いえ 絶対 あのお着物です!!”
色を染め替えて 柄も少しやさしい色合いにさせていただいたあの羽織に間違いありません!!
とても素敵に変身したので 強く印象にのこっていました☆
数日後 職人さんが 四国でそのお客様とお会いして 半信半疑でお話させていただいたところ
さるじが デパートでお見かけしたのは やはり その方でした

お客様は 南座の顔見世を見物されるためにお友達とお着物で京都に来られていたそうです。
次回は ぜひ 工房へも足をお運びください!!
お待ちしております

さるじ感激の誕生日でした

---------------------------------------------------------------

平和工房のホームページに遊びに来てくださいね。
---------------------------------------------------------------



ランキングに参加しはじめました!
一日1クリック上のボタンをポチッと押していただくと励みになります。
どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)
プーパパから 『ひかるちゃんだより』 が届きました
すくすくすくと成長しているひかるちゃんの笑顔で
しばし癒されるとしましょう


☆

-プーパパのコメント-
ひかるがに起きてる写真が撮れました。
いつも寝てる訳じゃないんですが、
平日の夜は写真撮ってる余裕がなくて…。(^。^;)
「早く寝て(-.-)zzZ」ってお願いしてるからなぁ。(^_^;)
---------------------------------------------------------------

平和工房のホームページに遊びに来てくださいね。
---------------------------------------------------------------



ランキングに参加しはじめました!
一日1クリック上のボタンをポチッと押していただくと励みになります。
どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)
タイトルの “紅葉” も見ごろをとっくにすぎてしまいました・・
・・・ブログのバックもすっかり*.*クリスマス*.*ですし・・
第二段は


こちらは世界にひとつだけ♪の帯、「亀好帯」の創作工程の一部でございます。
亀好帯ファンの方々が “これ亀好帯でしょ!” と まっさきに かけよってきてくださいました


みなさんに愛用されている亀好帯の晴れ姿!! とても嬉しかったです

工程の一つを担当させていただいております 『↑あさやん』 をはじめ、わたくしども工房のスタッフにとりましても 一本一本の帯に 想いいれ がございます

↓皆さんが覗き込んでらっしゃるのは珍獣!"プー!”
・・・ではなくシミを落としている職人の手元でございます

“番頭キッシモ”によります 洗い張りの実演でございます。

今後とも どうぞ ごひいきに

※“番頭”とはあくまでもあだ名(お客様より命名していただきました)でございまして、残念ながら工房にはそのような役職は存在しません・・・あしからず・・
ヤケて色があせてしまった着物に色をかけて修正しているところでございます。 たくさんの道具達に囲まれ奮闘中!とくとご覧くださいませ~

洗うと色がにじんでしまうようなデリケートなお着物にシミが!!・・こんな場合は上からシミを隠すように柄を足したりもします。

わが工房の“色彩の神様



マジンガーZのあしゅら男爵を髣髴とさせる(?)
半分だけ染めてみた着物。名付けて “ビフォーアフタ着物!” でございます(なんのひねりもない・・)

半分だけ小紋の柄をつけたもの、半分だけ柄を地味にしたものなど取り揃えております。
染めることでシミが見えなくなったり 着物がまったく違った雰囲気になる様子をごらんいただけます
みなさま このたびは盛りだくさんの京都観光のスケジュールの中、わたくしどもの工房をお訪ねいただき誠にありがとうございました

お楽しみいただけましたでしょうか
ご愛用いただいている皆様に直接お会いすることができ、またお話をお伺いすることができ、スタッフ一同大変励みとなりました

これからも皆様のご希望に添えるよう精一杯頑張りますので どうぞ 無理難題をお申し付け下さいませ!!

こんどは わたくし達が宮崎に行っちゃいましょうよ 社長~!!

---------------------------------------------------------------

平和工房のホームページに遊びに来てくださいね。
---------------------------------------------------------------



ランキングに参加しはじめました!
一日1クリック上のボタンをポチッと押していただくと励みになります。
どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)
『着物のおはなし』内の『着こなし術』をアップいたしました。
クリスマスに合う着物のコーディネイトを載せてみましたので
ご参考になさってみてくださいね。
---------------------------------------------------------------

平和工房のホームページに遊びに来てくださいね。
---------------------------------------------------------------



ランキングに参加しはじめました!
一日1クリック上のボタンをポチッと押していただくと励みになります。
どうぞよろしくお願い致します(*^_^*)